タイ

ワット・プラシー・サンペット

大学二年生の春休み。私は3泊4日で友人とタイのバンコクへ行きました。2月の頭に行ったのですが、タイは11~2月頃がベストシーズンだそうで、とても過ごしやすかったです。

現地時間の23時頃(日本との時差は-2時間)スワンナプーム国際空港に到着。
タイといえば、タイ式マッサージ!!ということで、到着後すぐにマッサージ店へ。
バスでバンコク内のホテルへ送迎してもらう予定が、途中で降ろしてもらいました(笑)

で、着いたのがココ。

24時間営業している、観光客にも人気のお店です。

深夜にも関わらず、たくさんの人で賑わっていました。

肝心のマッサージはというと…まあ痛い(笑)
体の柔らかい友人は余裕の表情だったのですが、体の硬い私は隣で絶叫。
でも慣れてくると気持ちよかったです。結果オーライ。

今回の旅行中に3回マッサージを受けたのですが、1番のおすすめはフットマッサージです。
観光で疲れ切った足が一気に軽くなります。
値段も600円くらいで安い!タイへ行った際にはぜひ。

普通の古式マッサージも1000円ちょっとくらいでできます。さすがマッサージ大国。
ただ、インド人が経営しているお店とかは危ないところが多いそうなので、要注意です。
お店はしっかり下調べしてから行くのが賢明ですね。

マッサージの話はこのへんにして、次に水上マーケットです。

今回の旅で、水上マーケットが一番楽しかったかもしれません。

船乗り場からマーケットまでの距離がかなりあるため、民家の間をボートでハイスピードで駆け抜けます。これが某テーマパークのアトラクションのようでとても楽しいです。(笑)
水しぶきが凄まじいので、タオルは必須です。

しばらくして、マーケットに到着。

可愛い雑貨や洋服など、色々売ってます。

こんなフルーツも。

私ははっさくのような柑橘系の果物を購入。美味でした。

こんな感じで、様々な国からの観光客がいます。
すれ違いざまに、「どこから来たの?」なんていう会話をするのも楽しいです。

タイへ行ったら水上マーケットにはぜひぜひ行ってみてください。

水上マーケットの後は、アユタヤ遺跡の近くで象乗り体験をしました!

象可愛かった・・・。
料金は600円くらいでした。もう少し高いプランだと、アユタヤ遺跡の近くをまわってくれるそうです。
象に乗って遺跡観光だなんて、タイならではですね。
写真を象使いに撮ってもらうとチップを渡さななければいけないのですが、なんと象が鼻を器用に使って受け取ってくれます。

お次は、待ちに待ったアユタヤ遺跡。
アユタヤは世界遺産にも登録されている古都で、14~18世紀に王都として繁栄しました。
神秘的な遺跡が立ち並んでいます。

写真は、ワット・プラ・シー・サンペットという遺跡。

歴代の王の遺骨が納められた仏塔として有名だそうです。
この他にもアユタヤには沢山の遺跡があり、全部じっくり見るには1日かかります。
遺跡には説明がないので、ガイドなしで行くのであれば、事前に下調べしていった方がより楽しめると思います。

そして、タイと言えば誰もが思い浮かべるであろう彼にも会ってきました。

そう、ワット・ポーの寝釈迦像です。

寺院や遺跡の中ではこれが一番印象的でしたね。圧巻の大きさと眩しさ。
タイでは何体ものお釈迦様を見ましたが、このお釈迦様だけは忘れられません。

ところで、神様が祀られているのは寺院だけではありません。
街の中心部にも祀られています。

それがこちら、伊勢丹バンコク店前のこの神様。

恋愛の神様として地元では有名だそうで、たくさんの女性が並んでいました。
お供え用の赤いお花がこの手前で売られています。
効果が気になるところですね。

伊勢丹があることからもお分かりいただけると思いますが、バンコクは遺跡や寺院ばかりではありません。
中心地にはサイアム・パラゴンをはじめとした巨大ショッピングモールがいくつもあり、とても栄えています。

その中でも特に良かったのが、ターミナル21。
空港をテーマにしたショッピングセンターです。

各階ごとに国が決まっていて、全く雰囲気が違います。日本もありました。それぞれのお店に山手線の駅名が書いてあったりして、面白かったです。(笑)

売っている服も、日本にはなかなかないようなデザインのものが多くて、見ていて飽きませんでした。

また、こちらのショッピングモールだけではないのですが、タイのフードコートはとてもお勧めです。安くて安全なので、屋台の食べ物を食べるのが不安な女性はフードコートを利用するのがいいかもです。

以上、バンコクの旅行レポートでした!
遺跡で歴史を感じつつ、近代的な施設でのショッピングも楽しめる素敵な街バンコク。
皆さんもぜひ行ってみてください。