クッキング企画第四弾!!~ハワイの食卓から~

DSC_0279

 

 

こんばんは!広報局のりんりんです!

もう今日から8月ですね!時の流れの早さについていけません←

みなさん夏を楽しんでますか ( ´ ▽ ` )ノ?

今日はこの季節にとっておきのサラダを紹介しますね♡

第四弾クッキングのはじまりはじまり~!(ぱちぱちぱち)

 

 

 

 ロミロミサーモン(ハワイ) 

 

 

ででん!

今回はなんと、ハワイ料理でーす\(^o^)/

ロミロミサーモン?ロミロミ?

なんだそれ?って感じですよね( ̄▽ ̄)

「ロミ」とは、ハワイの言葉で「揉む」という意味なんです!!

つまり、ロミロミサーモンとは、「もみもみしたサーモン」

…はい、まさにその言葉の通りでして。笑

サーモンと他の具材に塩を振って、手でマッサージするように

混ぜることからこのように名付けられたそうです!

味付けが塩やオリーブオイルとシンプルなので、

素材の味を感じられます!!!

さっぱりしてるから夏バテの方も箸が進むと思いますよー( *`ω´)

サーモン好きの人にはたまらない一品…!

ほんと美味しくておすすめです! 箸が止まらなくなるよ(^p^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハワイは、

アメリカや日本、中国、朝鮮半島、フィリピン、ポルトガル

といった様々な国の移民が持ち込んだ食文化に影響を受けています。

つまり!

いろんな国の味を味わえる、独特な食文化があるんですよ!!!

特に日本人の移民は多かったようなので、

日本人の口に合って、食材も手に入りやすいものがほとんどです。

食事も飽きないですよ!

だから、まだ海外に行ったことない方には特におすすめします!

 

 

 

 

さてさて。 ロミロミサーモン。

これまたとても簡単に作れて材料も簡単に用意出来ちゃうので、

ぜひ作ってみてください! 作り方はこちら\(^o^)/

 

 

材料(2人分)

 

サーモン刺身用 ・・・ 150g

玉ねぎ ・・・ 1/2個

トマト ・・・ 1/2個

きゅうり ・・・ 1/2個

オリーブオイル ・・・ 大さじ1

醤油 ・・・ 小さじ1

塩 ・・・ 適量

 

 

1.

サーモンを5ミリ角に切る。

トマトときゅうりも同様に、5ミリのさいの目切りにする。

 

2.

 

 

 

 

ボールに1と玉ねぎを入れ、

オリーブオイルと塩とお好みで醤油を加え、よく混ぜる。

 

3.

冷蔵庫で1時間くらい冷やす。

 

 

冷蔵庫で冷やすと冷たくてさらに美味しいですよー!

お好みで少し醤油をかけると、日本風になるかも(^p^)

料理が苦手な子でも、

切って混ぜ混ぜするだけだからおすすめだよー!(小声)

たまにはこんなサラダも良いでしょー!

ぜひぜひお試しあれ♡

 

 

次回のクッキング企画は8/15にお届けします!

最後まで読んでくれてありがとうございましたー♡