【世界の街並み紀行】ベトナム

ホーチミン

今回の世界の街並み紀行はベトナムです!
 
 
 
 
 
 
*******************************************

 

大学のゼミの研修で、8月にベトナムの日系企業の訪問に行きました。

ベトナムの面白いスポットなど、リアルな記事を書きたいと思います。

 

ベトナムと言えば…

中国の次に注目されている国!

フォーなど屋台料理がおいしい!安い!

暑い!

などの印象だと思います。

特にハノイは、北部にも関わらず、本当に暑いです。

 

急速に発展するベトナムのパワーを感じた旅でした。

 

10日間のうち、始めの4日間はホーチミンに滞在しました。

 

首都のハノイに比べて活気があり、観光名所や日系企業の工場などが多くあります。

ちょうど建設中の地下鉄の工事現場を見ることもできました。

地下鉄や道路など、日本のODAで進められたものが多く、いかに日本が東南アジアに注目しているかがわかります。

 

 

観光地として栄える街の中心にあるベンタイン市場では、食べ物から靴まで、安く売っています。

 

お店のおばちゃんと仲良くなって、まとめ買いすれば、あの有名メーカーの靴が、1足1700円で購入できます。(本物ではないですが)

東南アジアでの市場での買い物は、値段交渉から仲良くなったりできるのが面白いと思います。

 

2万ドンで100円なので、お菓子なども1800ドンと表示されても10円くらいなので、本当に物価は安いです。

儲けが少ない分、生活も裕福ではないですが、市場のベトナム人はみんなタブレットを手にし、Facebookを開いています。現地日系企業の方のお話だと、ベトナム人は、エアコンやテレビなどは買わず、最先端なものにお金を使うようです。

何を持って裕福と考えるかは、国の価値観によるのだな、と感じました。

 

 

続いて、食糧を買いだめするために、スーパーに行きました。

入り口に改札みたいなものがありますよね??

ショッピングセンター内のスーパーでは、写真右のロッカーにバッグを預けてから、警備員にバックを預けたかどうか確認をされて入店します。万引き防止なのでしょうか。

ガイドさんからもかなり注意をされましたが、街中で携帯電話やカメラを出すと、スリに合う確率がとても高いそうです。

 

スーパーでは、ビールを買いだめしました~♪(お土産にも!)

レストランでも飲めますが、スーパーで買った方が安いです。

左から、バーバーバー、サイゴンビール、ハノイ限定のハノイビール(この後ハノイで買いました)です。

実は私はビールが苦手なのですが、サイゴンビールはフルーティーで飲みやすく、ベトナム料理にも相性ピッタリでした!!

 

 

その後、初日の夕食は、“コム・ニュウ・サイ・ゴン”の空飛ぶおこげごはんを食べに行きました。店員さんがごはんを投げるショーをしてくれます。速くて写真が撮れなかったので、まさに、空飛ぶおこげごはんです。

 

(別の日の夕食ですが)

ベトナムのごはんはこんな感じです!!

 

炒めた野菜や、生春巻き、魚のフライなどです。

500円から1000円で夕飯を食べることができ、とてもお得です。

 

 

2日目からは、企業訪問も始まり、屋台ランチを体験しました。

フランスの植民地だった名残から、フランスパンが有名で、バインミーというサンドイッチが、ローカルフードとして人気です。

こんな感じに並べられています。

中では、テーブルに座ってオーダーをするスペースがあり、鶏肉・豚肉などをベースとしたプレートランチのメニューがありました。

しょうゆベースの食べやすい味でした。

ガイドさんが汚美味いローカルフードを食べさせたがる方だったので、お皿を雨水で洗っている疑惑のあるお店で昼食から夕食まで食べに行きました。

 

 

 

ベトナム人ファミリーだらけの屋台で上の写真の鍋を食べたのですが、意外と美味しかったです。揚げパンみたいのをこれに浸して食べるのに驚きましたが、おふみたいで美味しかったです。

 

鍋のシメにも出てきましたが、ベトナム人は麺類が好きみたいですね。

企業訪問をしたエースコックの“HaoHao”というインスタント麺は、ベトナムシェア1位だそうです。サッカー観戦が好きなベトナム人が、夜食にし始めてから流行ったそうです。

ベトナム人のガイドさんも工場見学に同行し、「私たちの普段食べている“HaoHao”の会社に来れるなんて感動した」とおっしゃっていました。

 

日本のものといえば、バイクが断トツで人気です!

 

よくテレビなどで目にする大量のバイク。駐車してあるバイクを見ると、殆どが、ホンダやスズキのバイクでした。

 

 

続いて、ホーチミンの珍観光をご紹介します。

【スイ・ティエン公園】

プール、水族館、遊園地、ワニ釣り、マッサージまでなんでも揃ったベトナム版ディズニーランドです。

衝撃だったのは、

●雪のテーマパークの施設内でクラブのような音楽がかかり、人口雪でそり遊びをしたこと。

●ハリー・○ッターと書かれたアトラクションの中身はただのお化け屋敷だったこと。

●レストランに入るも、観光地なのに英語がまったく通じず、わけもわからない大量の料理をだされたこと。

 

ワニ釣りという名の餌やりは10円くらいで楽しかったです。

 

 

ジェットコースターも、安全装置が手動で色々な意味で恐怖でした。

とっても広い施設なので、1度は行ってみてください!!

 

 

 

【本当はこんなだった!!ベトナムスイーツチェー】

雑誌でも人気の、タピオカや小豆、ココナツミルクやフルーツが入ったベトナムスイーツを念願食べれることとなり注文してみたら…

1番人気のチェーです。海藻・米・レンコンのシロップ漬けです(笑)

あまりにがっかりしていたら、ガイドさんが、特別に、ココナッツミルクのチェーを作るように注文してくれました。

 

なんだかベトナムって大丈夫??と不安にさせてしまったかもしれないですが、マッサージが1時間で1000円だったり、フレンチが安く食べれたり、女性に嬉しいバカンスがたくさんあります!!男性も、マッサージや、安くバーに行けて楽しんでいました!

 

 

ハノイへの移動の前に、世界遺産のハロン湾クルージングに行きました。

貸し切りの船で、ハロン湾を回り、洞窟や、水上の村を観光し、昼食は船内でシーフードのコースをとります。

船の屋上で日焼けを楽しむ人もいました(笑)

 

 

 

 

 

最後の5日間はハノイに滞在しました。

 

ホーチミンに比べて近代的なものはないですが、文廟やタンロン遺跡など、歴史的なスポットが多くあります。

ベトナムの歴史を肌で感じるなら、ハノイには行くべきだと思います。

 

建物の写真ばかりになってしまうので、ここではお勧めのグルメスポットをご紹介します。

 

【シーズン・オブ・ハノイ】

ベトナム風フレンチが低価格で楽しめます♪

内装もきれいで、接待にも使われるようなお店です。

 

【キム・カラメル】

ベトナムではプリンも人気で、ここは雑誌にも載っている人気店です。

 

 

店頭はこんな感じで、雑誌のイメージとは違うので見つけにくかったです。

ローカルを味わいつつも、現地で人気の美味しいプリンが食べれます!!

 

 

ハノイが本場の水上人形劇もぜひ見に行ってほしいです。

幻想的で、独特の文化を感じることができました。

 

 

 

 

ハノイはホーチミンと比べて発展は遅いですが、ベトナムに行くならハノイもホーチミンも両方行くべきだと思います。

 

ホーチミンは高層ビルが多くて、ハノイは旧市街独特の雰囲気があったりと、ベトナムの発展の風を感じることができるからです。

 

ローカルなものを楽しんでもよし。

ベトナムだからできる贅沢をしてもよし。

食べ物には困らないので、初めての東南アジアにもお勧めです。

 

 

以上、ベトナムの旅行体験記でした。

読んでくださってありがとうございます!!