【世界の衣食住】スペイン

今回はスペインの衣食住について紹介します!
***************************************
~衣~
スペインには様々な民族衣装がありますが今回紹介するのはその中でも一番ゴージャスと言われるバレンシア地方の民族衣装を紹介します。原型は18世紀のバレンシアの宮廷ドレス。既成のものもありますが、大半はオーダーメイドなのだそう。高価なドレスは絹に金糸や銀糸の刺繍が入り、とてもきらびやか!
さらにドレスに合わせ靴もオーダーメイドということもあり、1着で振袖並みのお値段になることも、、、 髪の毛は独特な方法で結い、両耳と頭の後ろにモニョスと呼ばれる髪飾りを付けます。日本のかんざしに似た髪飾りも使っています。
この民族衣装は年に1度開催される「バレンシアの火祭り」で見ることができます↓
~食~
スペイン人は1日5食は食べるといわれているほど食事好き!中でも1番重きを置いているのが昼食。2時ごろになるといったん仕事を終えて家に帰り、昼食をとる。そしてなんと昼寝をしてから5時ごろになって仕事に戻るそうです。 スペイン料理は肉類、魚介類、米、野菜など多種多様な素材をふんだんに使っています。そのため栄養のバランスの取れたっ食事という意味では日本食と肩を並べます。
そんなスペイン料理の代表といえばやはり「パエリア」でしょう!サフランと魚介類を使ったパエリアや豚肉と鶏肉を使ったパエリアなど自分の好みの食材を使って作ることができるのがパエリアならではの魅力。
そしてそのスペインの食卓に欠かせないのがなんといってもワイン!日本ではスペインワインというとあまり強い印象はありませんが、世界一の生産面積を誇る地域があるくらい多くのワインを生産しています。種類も豊富でシェリー酒から濃厚な赤ワインまでそれぞれの地域の特色を生かしたワインが作られています。近年では若者に受ける斬新なワインも作っており、ワイン好きとしては目が離せなくなってきています。
~住~
スペインの、特に南の地方の住居の特徴は窓枠に鉄格子がついていることです。それに加え、夏には40度を超えることも珍しくないため、ステンレス製の雨戸がついており、サッシの窓が二重ガラスの家も多いそう。
都会には煉瓦積みの家が多いですが、海岸沿いになると見渡す限りの白い家が立ち並んでいます。
みなさんいかがだったでしょうか?スペインは広いため今回紹介した以外にも魅力がたくさんです!!
次回もお楽しみに!!